マタニティ歯科・小児歯科
マタニティ歯科
妊婦さんは歯周病にかかりやすい?
妊婦さんは歯周病にかかりやすいという話を聞いたことがありますか?
歯周病菌はエストロゲン(女性ホルモン)を好む性質を持っているため、エストロゲンの値が高くなる妊娠中は菌の活動が活発になります。そのため歯周病のリスクが高まりますので、早期発見・早期治療を心がけましょう。
歯ぐきが赤く腫れたり出血したりしていないか、日々のセルフチェックも大切です。気がかりな点がありましたら、お気軽にご相談ください。
赤ちゃんにむし歯菌を移さないために
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、むし歯の原因菌は存在しません。
むし歯の原因菌のひとつであるミュータンス菌は、多くの場合、離乳期にご家族から感染します。だ液を介して感染することを防ぐため、スプーンやフォークを共有しないよう気をつけましょう。
また、ご家族全員がむし歯を治療し、口腔環境を清潔に保つことができれば、赤ちゃんへの感染リスクを減少させることができます。ご家族のむし歯予防は、赤ちゃんが生まれる前からできる「マイナス1歳からのむし歯予防」です。
妊娠期から出産後までサポートします
当院では妊娠期から出産後まで、お母さんと赤ちゃんの健康を、歯科の立場からサポートしています。
赤ちゃんへの感染予防のためにも、つわりが落ち着く妊娠中期ごろになりましたら歯科健診にお越しください。
産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、思うように歯科医院へ通えないかもしれません。
妊娠中に歯の治療を済ませることができれば安心です。
産後はホームケアと数カ月おきの定期検診で清潔なお口を維持しましょう。
赤ちゃん連れでも治療が受けられます
赤ちゃん連れでも安心してご来院ください。
ベビーカーのままチェアサイドまでお入りいただけるよう、スペースを広めにとっています。お子さんから目を離すことなく治療を受けることができます。
赤ちゃんも歯医者に通う習慣を
赤ちゃんの頃から歯医者に慣れていると、不安感や恐怖心が芽生えず、定期検診や治療がスムーズに受けられるようになります。むし歯などのトラブルがなくても、予防のために赤ちゃん連れでお越しください。
むし歯になりにくい口腔環境は、正しくコントロールすれば3歳頃までに作ることができます。
定期的にお口の状態をチェックし、お子さんのお口の健康を維持しましょう。
小児歯科
お子さんのお口を一緒に守っていきます
ご家庭と歯科医院で連携することで、お子さんのお口の健康を守ることができます。
乳歯は永久歯に比べてむし歯になりやすく、歯磨きや間食などの生活習慣が大きく影響します。
中には「乳歯はいずれ抜けてしまうから治療しなくて良いのでは」と、思う方もいらっしゃいますが、これから生えてくる永久歯のためにも、乳歯のむし歯をしっかり治しておくことが大切です。
むし歯のまま乳歯を放置するとお口の中にむし歯菌が増え、悪い環境に永久歯が生えてくることになります。
また乳歯がむし歯で崩壊すると、永久歯が生えてくるスペースの確保ができず、歯並びが悪くなるケースもあります。
ご家庭では仕上げ磨きを含む生活習慣を管理することで、お子さんの歯を守ることができます。歯科医院では定期的にお口の状態をチェックし、トラブルの早期発見・早期治療を行い、お口の健康を維持するお手伝いをさせていただきます。
お子さんのペースに合わせて無理のない治療を行います
当院の院長は母親としての子育て経験を活かし、お子さんに寄り添う治療を行っています。
お子さんの中には歯医者さんが怖くて、来るだけで泣いてしまう子もいます。お子さんのむし歯の治療をしたいけれど、嫌がるので気が重くなるという保護者の方も多いでしょう。
当院では泣いているお子さんに無理な治療は行いません。無理に治療を進めると、お子さんは歯医者に恐怖感と不信感を抱いてしまい、最後まで治療に通えなくなってしまいます。
お子さんの治療を最後まで行うためには信頼関係が何より大事と考え、当院では心理面においての心配りを常に意識しています。これから何が起こるか分からず不安なお子さんには、治療の内容を分かりやすい言葉で説明します。
そしてお子さんが納得し、心の準備が整ってから治療を開始します。
お子さんのペースに合わせて治療を進めると、時間はかかるかもしれませんが、必ず最後まで歯医者に通えるようになります。保護者の方もお子さんの成長を信じて安心してご来院ください。
キッズルーム
治療前になるべくリラックスしてもらえるように、キッズスペースの充実に力を入れています。来ることが楽しみになるような歯医者さんを目指しています。
お子さんのそばで治療を見守れます
チェアサイドはスペースを広めに取り、見守り用の椅子をご用意しています。
お子さんも保護者の方がそばにいてくれれば安心です。
0歳からのむし歯予防
むし歯になりにくいお口づくり
健康なお口でも500~700種の口腔内細菌が存在します。これらの細菌バランスは乳歯が生えそろう3歳頃までに整います。フッ素とキシリトールを定期的に取り込むことで細菌バランスを良好に保ち、むし歯になりにくい口腔環境を整えましょう。
※フッ素、キシリトールは、世界保健機関(WHO)国連食糧農業機関(FAO)等に安全性を認められています。
歯医者に慣れることから始めましょう
むし歯が痛むようになってから受診されると、「歯医者さんは痛いところ、怖いところ」という印象になってしまい、お子さんは次回からの通院を嫌がるかもしれません。0歳から来院いただき、歯医者さんに慣れ親しんでもらうことで、不安感や恐怖心が芽生えることなく、定期検診や治療がスムーズに受けられるようになります。
健康なお口を維持するために
ブラッシング指導
お子さんの目線に立ちながら、ブラッシングの目的や楽しさを指導します。
保護者の方には仕上げ磨きの方法をお伝えしますので、お子さんとのコミュニケーションを楽しみながら、ご自宅でケアしてあげてください。
シーラント
シーラントは、奥歯の溝にプラスチックのコーティングを行う治療法です。
お子さんのブラッシングでは、どうしても奥歯の磨き残しが発生しやすく、奥歯がむし歯になってしまいます。奥歯の溝を埋めることでむし歯を予防します。
フッ素塗布
フッ素は歯の表面を硬く強くします。酸への抵抗力が増し、むし歯になりにくい歯を形成します。
いつまでもご自身の歯で過ごすためにも、しっかりとした土台作りは大切です。
お子さんにはフッ素の効果を分かりやすくお伝えしながら治療していきます。
キシリトール
キシリトールはトウモロコシの芯や白樺を原料として作られる天然の甘味料です。
以下のような効果が期待できるため、むし歯予防として広く使用されています。
- 酸をつくらない
- 唾液の分泌を促す
- プラークの量を減らす
- 歯の汚れを落としやすくする
- ミュータンス菌の増殖を防ぐ
- 歯の再石灰化を助ける
- お口の中のPH値を保つことで、むし歯の発生を抑える
ガムやタブレットなどの形状があるので、お子さんの年齢に合わせて使用していきます。